ひでじろうは、私の祖父の営んできた会社、加藤秀次郎商店から取った私のペンネーム、この10年ほど使っている。私は、海外と蜜に接するジャパン21の代表をこの13年間務めている。その分、普通の日本人と異なる部分と、それ故に日本を愛する部分が交錯していると自覚している。日常の生活から、感性の趣くまま、とりあえずブログなる手段を通じて、書いてみようと思う
5月19日にコンピュロックス社の製品を国内リリースして、約一ヶ月、代理店さん、インテグレーターさん、自動車メーカー、ケータイ事業者さん、レストラン、不動産屋さん、いろいろの方にご意見を頂戴しながら、ビジネス開発を進めさせていただいています。
使い方の具体例としては、
● レストランでのテーブルオーダー、会計(POS)
● カーディーラーでの展示車両の説明
● 図書館での蔵書検索
● 事務所での会議室、アクセス管理、
● カフェ、空港などでのインターネット検索
● ホテル、郵便局、病院、コンビニ、学校、などどこでも
こんな市場の中で、確認しつつあるのは、
● コンピュロックスは、世界一のメーカー、国内に他にグローバルプレヤーはいない
● この段階での100万ユニットの出荷実績も凄い
● これだけ、品揃えの整ったメーカーも、存在しない
● 欧米市場で鍛えられた製品は、堅牢、悪戯や盗難にも耐えられそう
● デザインも欧米風で、国内メーカーに比べると良い
● 値段もこんなもんかな
iPadなどのタブレットを固定して、不特定多数のお客様にお使いいただく場面は、今正に始まろうとしているところ、”Tablet everywhere!!”の第一歩です。
iPadの開発メーカーの方からは、「コンピュロックスのバリエーションを見ていると、iPadの新しい使い方が見えてくる、イメージが拡がる」なんて、嬉しいコメントもいただいてます。
さて、この市場どこまで育つか、また、その中でわが社の立ち位置は、ビジネスは水物、大きな構想と毎日の小さな意思決定が結果を決める。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 abookzRic]
[02/10 Curtisgig]
[02/09 RobertoLette]
[02/07 RobertJoIna]
[02/07 MarlinNub]
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/14)
(08/10)
(08/07)
最新TB
(06/09)
(11/25)
(02/12)
(02/07)
(01/24)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析