ひでじろうは、私の祖父の営んできた会社、加藤秀次郎商店から取った私のペンネーム、この10年ほど使っている。私は、海外と蜜に接するジャパン21の代表をこの13年間務めている。その分、普通の日本人と異なる部分と、それ故に日本を愛する部分が交錯していると自覚している。日常の生活から、感性の趣くまま、とりあえずブログなる手段を通じて、書いてみようと思う
さて、ユニクロのレギンスをビジネスに使おうと思うと、気になるのがズボンの折り目が無くても良いかというテーマ。
ジーンズまでドレス・ダウンするか、或いは、折り目のあるチノパンまでが、ビジネスで許される範囲なのか。
これは、問題だ!!
ズボンの折り目などという代物は、いったい、だれが持ち込んだんだ。洗濯の度にプレスする羽目になるし、第一、洗濯屋でもない限り、上手くアイロンできない。こんな非合理が許されるのか。
早速、ウェブで調べると、やはり原点は英国の王室、1896年にエドワード7世が狩場で雨にあい、その折に農民の女性が乾かしたのが原点とか。そんなに昔の事ではない。
と、いう事で、こんな「礼儀」は長続きしないとの判断。このダウンドレスの時代、10年先には、ネクタイもズボンの折り目も消滅するとふんだ。
気軽に、清潔に、清楚に、毎日ズボンを洗濯する方がトレンド、合理的に違いない。
ユニクロのレギンスを未来的と定義しておこう。
ユニクロのレギンスを未来的と定義しておこう。
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/10 abookzRic]
[02/10 Curtisgig]
[02/09 RobertoLette]
[02/07 RobertJoIna]
[02/07 MarlinNub]
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/14)
(08/10)
(08/07)
最新TB
(06/09)
(11/25)
(02/12)
(02/07)
(01/24)
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析