もう10年近く前になるのです。
僕はリレーに出場して、分担の28kmほど走った。
一緒に走った鶴野酒造さんは、被災したけどお酒づくりはやめない。
今年の酒ができたら、一番に飲みたい。
もうひとりの女の子は、先日けっこんした。おめでとうやで。
のどかな内海は、とにかく優しい風が吹いていた。
棚田が続く山並みは、息をのむほどに美しかった。
でも、高低差が半端ないコースを走るのにバテバテで、
「こんなとこ、二度と来るかー!」
て怒ってた。
また行きますよ。絶対。
物語も一段落かな。ホントにおもしろい作品だった。
(あ、まだ終わってません)
お話はめちゃくちゃだし、絵も下手。でもおもしろい。おもしろいマンガの前には、みんな平伏すしかないの。
無料で読めるみたいだから、オススメよ。
https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496548997931
リポは爆発炎上の危険があるとのことなので、電源まわりは信頼性の高いモノで。スイッチサイエンスの「5V出力付きリチウムイオン電池充電器」。3000円と、ちょっとお高めだが、充電、放電に気を使わなくてよくなるのがいい。
ケースは安定のタカチ。ウォータープルーフのやつ。むかし試供品でもらった。
kuman カメラモジュール。約2000円。
ピンバイスで小さい穴をあけてから、そこにネジ込んで4箇所を固定。
あとはラズパイにストリーミングさせればオーケーで、ネットにたくさん情報があってすぐにできた。
固定IPにしてルーターに接続すると楽なのだが、できればアドホックでやりたい。
そう思ってアドホックモードにして、会社でほったらかしにしてたら、他のパソコンがこっちに引っ張られて、ネット環境が大混乱に陥りました。
以後、気をつけます。
これです。かなり明るい。
操作もきびきび、普通にできます。
でもやっぱり、老眼にはきつい大きさ。
窮屈なんだけど、けっこうちゃんと入力できる。
フリック入力は大発明ですね。
サファリみたいなアイコンがあったのであけてみたら、コンパスでした(笑)
もう道に迷うことはないっすね。